愛媛県西予市にある道の駅「どんぶり館」。かなり大きな道の駅です。
その名のとおり、おいしいランチに広~い物産館、産直市場。ジェラートも美味しい!
どんぶり館限定のおみやげもあり、見どころは盛りだくさん。
地元の人も観光客も、どちらも満足できる道の駅です。
道の駅どんぶり館のアクセス、営業時間はこちら
レストランに物産館、産直と施設が充実している道の駅「どんぶり館」。地図はこちらです。
- 住所 愛媛県西予市宇和町稲生118
- 電話 0894-62-5778
- 営業時間 8:00~18:00
- 定休日 1月1日・2日
- 駐車場 普通車41台 大型車4台 身障者用2台
- ホームページ
西予宇和インターを降りて約300メートルと、 とても寄りやすい道の駅ですね。
この看板が目印ですよ。
どんぶりが名物!レストランいっぷく
まずはレストランいっぷくでランチをいただきましょう。
明るくて開放的なレストランは、家族連れで賑わっていました。
どんぶり館名物「びっくり丼」!!すごいボリュームです。
ほかにもしらす丼やラーメン、鶏天定食をいただきました。美味しかったです~。
くわしくはレストランいっぷくの記事をごらん下さい。
名物びっくり丼に熱々とり天セットのお昼ごはん[道の駅どんぶり館]
西予市の美味しいものが揃う特産品売り場
ランチのあとは、特産品売り場でおみやげさがし!西予市はどんなものがあるのかなぁ。
とその前に。特産品売り場の入り口付近でパスタが売られていました。
「明浜にオープンしたセルビア人シェフのキッチン」!!このお店が気になります~。
西予市野村町にある「ノーブル」のパン。あんぱんのバリエーションがたくさんありました。
城川の栗饅頭。城川は栗が有名みたいです。
愛媛と言ったらみかんのジュース。品揃えがとにかくすごい、そしてマニアック!!
ジャムもいっぱい。西予市で採れた果実を使っているそうですよ。
ニューサマーオレンジのマーマレード!他では見たことないジャムがありますね。
それにしても、ものすごい品揃えです!!
スイーツも充実のラインナップ。特に地元の栗を使ったモンブランがめちゃくちゃ気になる…!!
スイーツでイチオシは、1口サイズの大福「茶明」。1個150円とリーズナブルです。
茶明はどんぶり館限定なんですよ。限定に弱い…(笑)
でも、この大福ものすごく美味しかったです!!霧の森大福よりも美味しいかも…ほんとに。
野村町ホワイトファームのチーズやじゃこ天、城川のウインナーなどなど。ここ最高。
合鴨にいのしし…。ジビエ好きは絶対に寄った方がいいっ!!
城川ファクトリーのウインナーやベーコン。美味しすぎました…!!
野菜に花、魚も充実の青空市場
こちらもとっても広い産直市場の「青空市場」。
こんなに大きな産直があると近所の人は便利でしょうね~、羨ましいです。
ずらりと並んだいちご。いちごの旬って冬なんだって。
南柑20号。愛媛県はときどき名前がまだ付いていない柑橘類が売られているんです!美味しそう。
徳島県産の鳴門金時。ねっとりとした食感、そして甘くて絶品でした。
お花の苗もたくさん売っていました。すみれかわいい。
海の幸も充実してます!カンパチに鯛、もちろん天然物です。
特におすすめはお寿司!!安くて美味しそうなんです~。今度は絶対にお寿司食べます!
青空市場の入り口で販売しているマフィン。
パスタの方とは違う外国の人が販売していました。移住者が多いのかなぁ?
地元の素材を使ったジェラートも美味しい!
どんぶり館のジェラートも美味しいですよ。冬でも大人気でした。
みかんにブルーベリー、いちごなど、西予市の特産品を使ったジェラートです。
さっぱり美味しいみかんとブルーベリーのジェラート[道の駅どんぶり館]
ここでしか食べられない美味しいものがいっぱい!!
西予市の魅力がたくさんつまった「道の駅どんぶり館」でした。