うららかな春の風が柔らかく、ふらふらと美観地区散歩…ではなく、今回は岡山ブログカレッジ(通称岡ブロ)に参加するため、倉敷までやってきました。
今回のテーマは
新しいプロフ(プロフィール)で読者のハートをキャッチ!
プロフィール、じつはわたくしけっこうじっくりと読む派なんですよね。
気になるブログやSNSってどんな人が運営してるのか気になる!
思った以上に深くて面白いお話が聞けましたので、珍しく真面目にレポートでございます。
会場はこちら。コワーキングスペース「住吉の家 分福」
今回の会場はいつものうどんが美味しいカモ井さん…ではなく、
ここ!コワーキングスペース「住吉の家 分福」さんです。
なんと建物は大正15年だかその辺りで、築100年近いらしいですよ。うろ覚え!
地図見てたら絶対たどり着けなかったな~(方向音痴)。反対方向に突っ走る予定でした。
たまたま行ってみたい蕎麦屋探してたらあった、奇跡!!
ちなみにその蕎麦屋がこちら、「そば処 田」。そば処田の裏手に分福があると覚えたら良いですよ。
オープンしたばかりだったので、胡蝶蘭がこれでもかと贈られていました。胡蝶蘭率高し!
だいたいの勘で1時からだと思っていたので(本当は2時から)、超~~~~~ひま。
分福の方もわしの「1時からですよね?」という言葉に騙されて、「そう…ですよねぇ(あれ?)」と混乱させてしまいました。まじでごめんなさい。
当たり前だけどだーーれもいない会場。座敷わらしのようにたたずむわし。
本気でパラレルワールドに迷い込んだのかもしれない…!!(バカだ)
と妄想が止められず、外の世界を確かめに行こうとしたところで運営メンバーさん&松本さん(@peter0906)に遭遇。
良かったぁ、みんないた!!…って松本さん!!!?
と、ハラハラしたりホッとしたり目ん玉飛び出るくらいびっくりしたりと忙しいスタートです。
ちなみにチーさん(@ktoi_chi)は玄関から出てきたわしを分福の女将かと思ったらしいですwwそれもありか…。
何を伝えたいかでプロフの意味が変わってくる
さて、いよいよ岡ブロ本編です!
正直こんなに色々とお話が聞けるなんて思っても見ませんでした。
何気なく書いたり読んだりしているプロフィール。じっくり読む人なんてそうそういないんですってね(わしは読んじゃう)
なので、まずはどんな人(またはどんなサイト)なのかを認知されないといけない。
つまり名刺がわりがプロフィールでもあるだと。
でもですね、何を伝えるのかって人それぞれなんですよね。
ある人はライターの仕事を全面にだして、お仕事をいただくきっかけにしたい。
ある人は自分の活動を知ってもらいたい。
ある人は自分の趣味を書いて趣味の人とつながりたい。
と、これだけでも自分を出すか、それともなるべく自己を引っ込めるかで書き方が全然違ってくるんだそうで。つまり
サイトプランディングとセルフプランディング、どちらに寄せるか、というお話になってきます。
ん~、なんだか難しい言葉ですが、取りあえず
自分自身を知ってもらいたいか
ブログやお仕事を知ってもらいたいか
の違い?すみません、いま書きながら考えてます。
ここでオファーを出す側としてのお話
で、ここで先ほど登場された松本さんがお話されるのですよ。
松本さんはノマド節約術やOMIYA!などを運営されている方で、とってもすごい人なのにとってもきさくで楽しいお方なのですが、その松本さんが
運営側、つまりライターにオファーと出す側
としてのお話をしてくださいました。
松本さんいわく、オファーを出した人のプロフィールは100%見ると(つまりわしのあのふざけたプロフィールも見られていたということ…ギャース!!)
松本さんはご自身のプロフィールもとても気を配って書かれていて、1年に1回は書き直しているそうですよ。
印象的だったのは、
プロフィールは履歴書のようなもの
自分自身のことを知ってもらう機会
信用、信頼性が生まれる
というお話で、つまりお前(運営しているわたくし)は何者なんだ?というアンサーである、と…わしのメモに書いてありました(汗)
まぁつまり、ライターとか仕事を外注したかったらあんまりふざけたプロフィールは書かないようがいいよって事です?見られてますよ、と…肝に命じます。
ではわたくしはどうしよう?
じつはわたくしはいま現在2つのサイトを運営しております。
ひとつはノッツコッツという食べ物愛にあふれたブログ、そしてもうひとつがこちらの「たからものぶろぐ」になります。
なぜこんなにサイトを運営しているのか、しかもひとりで。
プロフィールを考えるにあたって、そんなことまで考えてしまったのですよ。
ノッツコッツは食べ歩きのブログなので、食べ歩いたら書けばいい。
自然とプロフィールもスルスルと書けたのですが、問題はこちら、たからものぶろぐ。
だってまだ3記事しか書けてないし…何を書くのかすらもあまり決まっていない、いわゆる雑記ブログなんですねぇ。
そこで(本当は未来ある若人のためのアドバイスだった)
目指しているもの、未来を書くこと
もいいんじゃないかというお話が出たので、それをそのまま自己紹介に書いてみました。
このたからものぶろぐでやってみたいこと、書いてみたいことをそのままプロフィールにする。
言霊って言葉がありますからね、形にしといたらなんかにはなるでしょう。
プロフィールって自分のこと、またはサイトのこと、お仕事のことですから、流動的でいいんだと思いました。
これから自分のプロフィールがどう変わっていくのか、楽しみでもあります。
さてさて、盛りだくさんの岡ブロでしたが、今回もわたくしのゆるい頭では消化しきれないことばかりでしたので、ぼちぼちゆっくりと参りたいと思います。
運営メンバーのみなさん、参加した岡ブロ仲間のみなさん、本当にありがとうございました。
☆おまけ☆倉敷美観地区あま散歩だよ
美観地区大好きなわたくし。
岡ブロがある日は最低1時間半前には美観地区入りして、色々と無駄に動いております。
今回も気になる美観地区ナウがたくさんあったのでお届けします~。
まずはこちら、くらしき桃子の新作!スプリングスペシャルパフェお値段2、160円!!
くらしき桃子、大人気で行列なんですよね。1度も食べたことないな~。
裏通りには新しいマスキングテープのお店も出来ていました。クラシックカーがなぜここに!
マステといったら倉敷♪一生かかっても使い切らないくらいのマスキングテープがいっぱいある!!
幼稚園がある裏通りには、なんと3月オープンの新店が!!
隠れ家的なあれなんでしょうか、やや入りにくいです。
美観地区といえどかなりの強気な値段設定に、思わず撮ってしまいました。
ランチで3、800円!!富豪の店!!誰かに連れていってもらうお店リスト入れよ~。
そんなこんなで、美観地区も楽しかったです。ではでは。
[…] […]